|
![]() |
← クリスマスの 特別定食に出たメニュー ↓ 同封されていた絵はがき 上2枚「こだま」で 下2枚「つばめ」で |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
山陽線時代。 しおじ1号 1001M 糸崎 |
はと4号 1038M 小郡![]() ![]()
「帯なし」の中でも特に目を引いたのが1959年7月31日に藤枝−金谷で行われた高速試験で、
163km/hの狭軌の世界最高速度を出した記念銘板を前部に付けたクハ181-3,4(旧クハ151-3,4)であった。 | あさま4号 2027M 東京 クハ181-3
| とき4号 2009M 西日暮里 クハ181-4 ![]() ![]()
とき5号 2010M 桶川
|
とき7号 2013M 西日暮里
| ![]() ![]()
とき2号 2004M 王子
|
あずさ2号 5M 初鹿野
| ![]() ![]()
夕闇を行く しおじ | 1023M 明石
あずさ6号 11M 相模湖
| ![]() ![]()
| とき6号 2011M 日暮里
第一しおじ 1003M 新大阪
| |
![]() 2005M とき3号 王 子 |
![]() 5026M あさま3号 日暮里 ![]() 2018M とき9号 信越線・羽生田 ![]() 2009M とき5号 信越線・田上 ![]() 2012M とき6号 日暮里 ![]() 回7023M 中軽井沢 ![]() 東京駅で0系新幹線と並ぶ懐かしい風景 2009M とき5号 東京駅 ![]() 8M あずさ5号 鳥沢 ![]() 引上線で出庫を待つ臨時「くろいそ」 運転期間は短かった。 8015M くろいそ2号 鶯谷 ![]() 臨時の「そよかぜ」も一部東京駅に乗り入れていた。 8011M 東京駅 |
![]() | 1969 181系 上り「とき」王子 |