181系 (旧151系) 電車


1968 - 1975


151系、いわゆる「こだま型」の東海道線時代の写真は

私の世代では撮っていない。

しかし、両親とともに乗ったわずかな記憶とその証拠が残っている。

鉄道好きだった私は両親にねだって、

安くはなかった「つばめ」の1等パーラーカー(クロ151)に

乗せてもらった事を鮮明に覚えている。

両側一列のシートの通路を抜け、扉を開けると4人がけのシートの個室があった。

パーラーカーに乗車した人は記念に絵はがきセットが配られた、

これはその時にもらった乗車記念絵はがきだ。




こだま記念絵はがきの封筒中開き




こだまの乗車記念



つばめの乗車記念



← クリスマスの
特別定食に出たメニュー







↓ 同封されていた絵はがき


上2枚「こだま」で

下2枚「つばめ」で





151系からの181系、いわゆる「帯なし181系0番台」が関東に移ってきたのは、

山陽新幹線全通で余剰が出た1972年だったと思う。

「とき」「あさま」そして「あずさ」で使用されたこれらの若番車は、

長いスカートと厳ついボンネットで、

かっての東海道時代の「こだま」「つばめ」「はと」を思い起こさせた。




山陽線時代。
しおじ1号 1001M 糸崎

はと4号 1038M 小郡







「帯なし」の中でも特に目を引いたのが1959年7月31日に藤枝−金谷で行われた高速試験で、 163km/hの狭軌の世界最高速度を出した記念銘板を前部に付けたクハ181-3,4(旧クハ151-3,4)であった。
あさま4号 2027M 東京 クハ181-3



とき4号 2009M 西日暮里 クハ181-4










とき5号 2010M 桶川 とき7号 2013M 西日暮里






とき2号 2004M 王子 あずさ2号 5M 初鹿野






夕闇を行く しおじ
1023M 明石
あずさ6号 11M 相模湖





とき6号  2011M 日暮里
第一しおじ 1003M 新大阪




---------------------------------------------




その他の帯付き181系の活躍




上越新幹線開通前のボンネット型181系の最盛期
左 5035M あさま8号 と 右 2025M とき13号 上野駅で





2005M とき3号  王 子


5026M あさま3号  日暮里




2018M とき9号  信越線・羽生田




2009M とき5号  信越線・田上




2012M とき6号  日暮里




回7023M  中軽井沢




東京駅で0系新幹線と並ぶ懐かしい風景
2009M とき5号  東京駅




8M あずさ5号  鳥沢




引上線で出庫を待つ臨時「くろいそ」
運転期間は短かった。
8015M くろいそ2号 鶯谷




臨時の「そよかぜ」も一部東京駅に乗り入れていた。
8011M  東京駅




1969 181系 上り「とき」王子