成田鉄道・多古線跡


1970 - 1975


私がこの鉄道の存在を最初に知ったのは、祖父からもらった昭和15年(1935年)発行のこの 鉄道旅行図という全国の鉄道路線の案内書からだった。
1968年頃、この案内図の千葉県北部を見ていたときに、京成や九十九里鉄道とともに 成田鉄道というのが目に入った。当時もちろんインターネットなど無く、この鉄道に関する資料はほとんど皆無だった。 唯一、鉄道ピクトリアル誌に連載されていた「失われた鉄道軌道を訪ねて」と言う記事に情報を見いだしたに過ぎなかった。
同じ頃、千葉県出身だった曾祖母に聞かされた話を思い出した、 「三里塚には桜の名所が有り、成田から鉄道を使って見物に行った」という・・・。
さらに旅行好きだった祖父が持っていた本の中にも、名所三里塚の桜の記述が確かにあった


三里塚の桜 
成田三里塚間成田鉄道で二一分(九粁),賃二〇銭
三里塚駅を中心とする約四千町歩の地で、宮内省下総牧場として東洋第一の稱あるものである。 尚同牧場内には、凡そ一〇粁の地域に亘り、一定の列を為して桜樹が植栽されその数約十万本を数え、 殊に姫桜は天下無比の名木であると云ふ。(花期は四月中旬頃)、桜の季節、新緑の候、秋の茸狩りなど、 近郊ピクニツクの好適地である。
[三里塚の旅館] 大竹屋、旭屋、昭和ホテル(一泊一円半乃至三円)。

(昭和10年6月(1935年)刊 鉄道省旅行案内より)
桜の季節には、花見客のために省線から成田鉄道、三里塚までの直通列車もあったらしい・・・

この成田鉄道多古線の歴史を簡単に記す。
最初の成田鉄道は、1893年に創設された下総鉄道、後に成田鉄道と改称した 現在のJR成田線のことである。こちらは1920年に国有化された。
全く別の路線で、1911年に軍によって敷設された成田−多古間は その後1917年に千葉県に移管され千葉県営鉄道として運営された。 県営鉄道は経営不振のため1927年に成田電気軌道に譲渡され、同時に社名を成田鉄道と改称した。 ここで取り上げている成田鉄道とはこの2代目の成田鉄道である。 この間、1926年に八日市場までの全線が開通、 改軌などを経て1944年に休止、1946年正式廃線となっている。鉄道はなくなったが、会社自体は現在も 千葉交通 としてバス部門が存続している。
さて、もう一枚、当時祖父からもらった資料として戦後の1946年発行のこの千葉県の地図があった。 それにはまだ成田鉄道の路線が記載されていた。1946年にはすでに運行していなかったはずだが、地図には路線が記載されていた。
ところが、こんな精度の地図では当然正確な廃線跡など分かるはずもなかった。 「ともかく行って正確な位置は地元の人にでも聞いてみよう・・・」と、言うわけで現地を訪れたのが1970年の夏である。 その後1975年までに2回ほど行ってみた。 折しも1978年開港の成田空港建設の真っ最中で三里塚周辺が大きく変わろうとしていた頃である。

しかしながら後年、これら写真をどこで撮ったか正確な場所を失念してしまった。 今ではGPSをつなげて写真に正確な位置を記録を出来るが、当時、メモをしなかったことを後悔しても後の祭り。 大半の写真はどこで撮ったものか分からなくなってしまった。
残念ではあるが撮影位置がはっきり判明した一部の写真だけを掲載することにする。


* 駅名、駅の位置、運賃、所要時間(最速) などのデータは、1928年の改軌時に、成田-東成田、及び、千代田-多古間のルートを変更した後の 1934年(昭和9年) 10月現在のもの。
駅 名 成田から 八日市場から
八日市場 30.2Km 1時間14分 66銭
西八日市場 (時刻表に記載無し) (時刻表に記載無し)

西八日市場駅があった付近。鉄道は手前八日市場方向から奥、吉田方面へ抜けていた。 左右に伸びるのが旧国道。多古線の八日市場寄りは、現在ではほとんどそのまま国道296号線に変わっているが、 この時はこの位置手前までは整備されているが、その先はまだ鉄道廃線跡の雰囲気だ。

豊 栄 (時刻表に記載無し) (時刻表に記載無し)
下総吉田 24.2Km 1時間 53銭 6.0Km 15分 13銭
多 古 20.8Km 53分 46銭 9.4Km 23分 21銭
染 井 18.6Km 46分 41銭 11.6Km 29分 26銭

交差点の先に染井駅があった。路線は手前、多古方面から、奥、飯笹方向。

飯 笹 16.8Km 41分 37銭 13.4Km 34分 30銭
五 辻 14.9Km 36分 33銭 15.3Km 40分 34銭



五辻−千代田間の丁度中間当たりにあった道路橋の橋台。上を路線が走っていたが、 すでに当時でも橋自体はコンクリート製で鉄道時代の物ではないだろう。

右の写真は橋上から五辻方向を撮ったもの。ここは国道から離れ交通量も少なく往時の雰囲気を良く残していた。
千代田 11.7Km 28分 26銭 18.5Km 47分 41銭

この千代田駅付近が、現在と比較してもっとも変わってしまったところだ。
左上の写真、正面突き当たりが千代田駅のあったところ。丁度車がいる当たり右、五辻方向、左、三里塚方向 へ鉄道が走っていた。この当時まだ突き当たりは広場になっており、駅が存在していた感じが残っていた。

右の写真、上の写真の車が停まっている当たりから三里塚方向を見る。
向こう奥が三里塚方面、奥では成田空港の建設が行われている。 この当時はまだこの付近、何となく鉄道の感じがあるが、今では全く想像も付かないほど変わってしまっている。


三里塚 9.0Km 21分 20銭 21.2Km 52分 47銭

この三里塚付近も35年前と比べて大きく変わったところだ。
左、三里塚駅前通り、丁度駅のあった位置から駅前通り(南)方向を撮ったもの。

右の写真が駅の構内付近。右、千代田方向、左、法華塚方向。 撮影時、このあたりは広場になっており(手前空き地)駅の雰囲気を良く残していた。 またこの時、近所にお住まいの方に路線位置を訪ねたが、廃線後まだ25年程度の当時は路線の位置をはっきりと覚えられていた。



上の三里塚駅跡から少し法華塚方向に行ったところ。軌道跡が草木に覆われていた。 ここも大きく変わったところだ。

左上の写真からさらに少し先に行った地点。交通量の激しいメイン道路からは離れていて、 良く廃線跡の雰囲気を残していた。

法華塚 (時刻表に記載無し) (時刻表に記載無し)
東成田 2.8Km 8分 7銭 27.4Km 1時間6分 60銭



偶然見つけた橋台跡。
当時は何の情報も無い時代、これが成田鉄道の遺構とははっきりと確認できなかった。
そこで近所の方に聞いてあるいたところ「鉄道の跡」と云うことは言っておられたが確かではなかった。
現在でははっきりと成田鉄道の物であったということが確認できる。

駅 名 成田から 八日市場から
西成田
(不動公園)
1.7Km 5分 5銭 28.5Km 1時間9分 63銭
成 田 30.2Km 1時間14分 66銭