私が最後にEF57を宇都宮で見たのは1975年の3月だった。 その時廃車待ちのEF56 7,9号に混じって、EF57 2,10,14号の3機も廃車前提の休車状態だった。 さらに区の方の話で「まもなくEF58が大量転入(10,11,12,14,65,84,85,114,116,117) の予定」とのお話を伺い、 「もはやEF57の時代は終わった」と痛感した。 EF57を機号別に見ると1968-1974年の間、もっとも印象に残っているのが2号機だ。 稼働率が最も高く従い撮影した枚数も最も多い。 それが最初に余剰廃車になったときは驚いた。調子が良かった分、使いに使って早期に廃車になったのかもしれない。 そう言えば同じく早期廃車になった10号機の稼働率も比較的高かったような気がする。 ちなみにもっとも撮影列車本数が少なかったのが12号機を除くと9号機だった。理由は分からないが2号機の半分にも満たない。 次に印象に残っているのが11号機、やはり稼働率が高かった。特に73年の全検後に付けた真新しいHゴムと、 ピカピカの車体が良く似合って美しかった。 3号機はベンチレイターのカバーが左右全くなく、ナンバーが見えなくてもすぐに3号機だと分かった。 もちろん異形の1号機も当然強く印象に残る機号ではあるが、当時、EF56の2次型より1次型の方が好きだったせいもあって、 EF56-2次形と同型の1号機は形としては他の機号より今ひとつと感じていた。 しかし通常、異形の機種はそのメンテナンスの問題で早期に消え去るのが常だが、 その1号機が終焉間近まで残ったのは意外であった。 なお、履歴についてはいくつかの文献で日付等、複数の異なる内容が見受けられるため、ここではもっとも信頼おけそうなデータを採用した。 また、いくつかの項目については公式履歴ではなく、個人的なメモからの記録も記載してある。 |
1 号機 2 号機 3 号機 4 号機 |
5 号機 6 号機 7 号機 8 号機 |
9 号機 10 号機 11 号機 12 号機 |
13 号機 14 号機 15 号機 |
EF57 1 | 宇都宮 |
|
日暮里で単回 122レ 尾久 102レ 八甲田 雪の王子で |
124レ 西日暮里 EF5858 + EF571 |
402レ 津軽1号 鶯谷 |
EF57 2 | 回104レ 日暮里 |
|
左 9026M とき51号と 田端で 123レ 西日暮里 終焉の時、大宮工場で 1975-9-13 |
2541レ 王子 |
124レ EF5870 + EF572 尾久 |
EF57 3 | 宇都宮 |
|
8401レ ざおう51号 王子 122レ 日暮里 1102レ 新星 西川口 |
尾久−王子 |
2941レ 赤羽 荒川橋梁 |
EF57 4 | 6103レ 八甲田54号 上野駅 |
|
102レ 八甲田 赤羽 9408レ おが55号 蕨 402レ 津軽1号 上野駅 |
8401レ 「ざおう51号」 西川口 |
9408レ 「おが55号」 蕨 |
EF57 5 | 125レ 日暮里 |
|
122レ 蓮田 122レ 古賀 123レ 赤羽−大宮間 |
回9408レ 日暮里 |
1102レ 「新星」 鶯谷 |
EF57 6 | 104レ 北星 尾久 |
|
124レ 王子 124レ 東十条 124レ 雀宮 |
124レ 北浦和 |
101レ 八甲田 上野駅 |
EF57 7 | 124レ 日暮里 |
* 廃車日以降は宇都宮市駅東公園保存車の説明書から |
122レ 王子 125レ 尾久 122レ 西日暮里 |
2541レ 王子 |
104レ 「北星」 鶯谷 |
EF56 & EF57 のメニュー | 8-15 号機 |