東北線のEF56,57,58による重連運用は、盆正月などの多客機に下り臨時列車牽引のため、
上りの定期列車の前または次位に併結されて宇都宮から尾久まで回送されることが多かった。 1970年頃まではEF56+EF57の形態が多かったが、EF56が荷物列車に2軍落ちした以降は 滅多に見られなくなった。 1970年代前半の宇都宮のEF57,58は完全共通運用だったため、重連のどちらがどの形式になるかは 全くの運次第だった。私の記憶では前58、次57の形態が最も多かったように記憶している。 1974年頃からは次第に57の稼働率が下がり、また関西から大量の58が配転された後は、 両数の上でも58の数が上回り、重連の多くもEF58+EF58の形態がほとんどになった。 |
EF577 + EF5715 122レ 尾久 | EF5711 + EF576 124レ まだ静かな白岡で |
EF5715 + EF575 124レ 回送に使われた上り定期列車は、上野13:13着の122レと15:46着の124レ (1969年11月) が最も多かった。 | EF5715 + EF575 124レ 西日暮里 |
EF573 + EF576 単回8404レ 東十条 単機回送もあった。 | EEF5711 + EF575 単回8402レ 尾久 |
EF573 + EF57? 124レ 西日暮里 | EF578 + EF5715 回8404レ 鶯谷 |
EF577 + EF578 124レ 東大宮 | EF5711 + EF572 124レ 蓮田 |
EF57 + EF57 西日暮里、122レ | EF5715 + EF57? 王子 122レ |
EF57 + EF5815 121レ 東大宮 | EF574 + EF5870 48レ 西日暮里 |
EF5713 + EF5858 124レ 大宮 | EF5715 + EF5810 124レ 日暮里 |
EF573 + EF5858 124レ 川口付近で車内から | EF5710 + EF58153 やはりブドウ色はブドウ色が合う・・・ 8404レ 王子 |
EF5853 + EF5710 124レ | EF5858 + EF571 124レ 田端 |
EF5884 + EF5711 回48レ | EF5870 + EF5711 124レ 日暮里 |
EF58109 + EF5711 124レ 赤羽 | EEF58154 + EF5711 122レ 尾久 |
EF5884 + EF5711 48レ 11号機の全検出場直後 ピカピカでもちろん稼働率も高かった。 | EF5870 + EF571 白岡 |
EF5873 + EF577 埼玉・鉄道博物館展示の | EF5889 と EF576 の重連 鶯谷で。
| |
EF5870 + EF5889 121レ | EF5870 + EF5873 125レ |